けんちく工房邑は茨城県つくば市を拠点に、板倉工法や民家再生をとおして、自然素材による住まいを設計から施工まで請け負う、無垢の木の家をつくる地域ビルダーです。

けんちく工房邑 > これまでの仕事 > 新築の仕事 > 小祝の家(M邸)

これまでの仕事

新築の仕事

小祝の家(M邸)新築の仕事

竣工2004年4月所在茨城県常陸大宮市
種別新築2階建延床35.0坪
屋根三州いぶし瓦外壁杉板・瓦骨材入りモルタル
開口木製建具内装杉板・瓦骨材入り漆喰ほか
暖房薪ストーブ設計設計工房禺
外観

別荘地を思わせる緑豊かな土地に調和した家を目指し、内部をあまり細かく仕切らずに、大らかな間取りにしています。

南側は二段の瓦葺き屋根

南側は二段の瓦葺き屋根が印象的。
南側に縁側を、東側に土間を大きくとることで、室外から室内へのつながりを持たせている。
家の中にいると想像以上の広さを感じることができます。

縁側の網戸東側外観

縁側の網戸。
ここにも工夫がこらされている。スダレ状の竹を建具に組み入れて、外部からの視線をさえぎりながら、内部に光と風を呼び込んでいます。

2階の書斎

東側外観。
1階は杉の羽目板をはり、2階には漆喰に瓦を砕いたリサイクル骨材を混ぜたもので壁を塗っている。
杉の羽目板の内側には、断熱材として珪藻土をぬっています。

浴室

2階の書斎。
屋根裏の三角スペースも有効に利用している。
床には畳を敷き、壁一面に本棚を設けました。

浴室

浴室。
床はセメントに瓦骨材を混ぜたものを塗り、壁は水に強く香りも良い能登ヒバの板を張っている。
この家では、建て主さんの要望で浴槽に木の桶を使っています。

このページの最初に戻る