ささぎの家(I邸)新築の仕事
竣工 | 2015年10月 | 所在 | 茨城県つくば市 |
---|---|---|---|
種別 | 新築 | 延床 | 25坪(小屋裏収納等含まず) |
屋根 | ガルバリウム鋼板 | 外壁 | 漆喰・杉板等 |
開口 | 木製建具・アルミサッシ | 内装 | 杉板・砂漆喰等 |
暖房 | – |

東側外観。外壁板は、杉板に柿渋系の塗装。建て主さんのDIYです。
濃さの違う3種類の板をつくり、変則的に張ると、このような味に!

玄関ポーチ。ポストまわりも、木でつくりました。これからどんな庭になっていくか、楽しみです!


台所。セミオープンカウンターのキッチン。
ちょっとカフェバーのような雰囲気を意識して、木の吊り棚や、スポットライトを設置しました。

吊り棚のアップ。棚の支柱には、茅葺屋根の下地に使われていた古材を利用。
S字フック用のフックバーは、角鉄棒で製作しました。

リビング。100年生を超える杉のタイコ梁の梁組みと、キャットウォークの格子が、吹抜けの空間を印象づけます。

2階ホール。左吹抜け側には本棚。右側にはカウンターデスクを造り付けました。すべて杉の無垢材です!


吹抜けとキャットウォーク越しにバルコニーを見る。バルコニー(外部)と、 キャットウォーク(内部)の手摺を、横ルーバーで統一することによって、 掃出し窓を介した外と内の境界が視覚的にあいまいになるようにしました。 これによって、まるで内部空間が広がったような感じが生まれます。 設計においては、実はこういったところに配慮しています。

個室。板倉の空間というのは、とくにこういった個室にマッチングすると思います。住み始めてから、DIYでいろいろとアレンジし放題ですね!