連係プレー
掲載日:2017-08-28
岩間の家(K邸)よりリポート
先日、基礎の立上りの打設をしました。打設までには墨出し、型枠を組む、床下の設備配管、基礎に定着させる金物の設置など、たくさんの細かな準備をしてきました。それを済ませますと様々な役割の職人さんの息の合った連係プレーで、いよいよコンクリートを流してゆきます。
朝8時半にミキサー車が到着。
ポンプ打ちをする人と、コンクリートの量を手で調整する人。
バイブレータでコンクリートを型枠の隅々まで行きわたらせる人。
コンクリートの中の気泡を除去する人。
コテで表面を均す人。
最後にレベラーというセメント系の材料でより平らな天端をつくりました。このあとは全体にブルーシートをかけた状態で4日間の型枠存置期間を待ってから、型枠をはずしてゆきます。