うらら祭り2018 ~ご報告~
掲載日:2018-04-23
2018年4月22日(日)に開催いたしました「うらら祭り2018」のご報告です。
天候も良く、外で遊ぶにはいい一日でした。少し暑かったかな?
土壁工作では実際に土を手で塗り、貝殻や木の実などを貼りつけて自由につくっていてとても楽しそうでした。野菜の保存に最適な「壁土の宝箱」も好評で完売してしまいました。
木工工作では大人の方に「文房具たて」、小さいお子さんには「木ぽっくり」、「やっとこ」が好評でした。手作りしたものは愛着がわいてきますね。
完成した「木ぽっくり」。さてどこまで行けるかな?
木の住まいカフェの「住まい手さんに聞いてみよう。」ではみなさん真剣に聞いていました。参加者の方は四季折々の住み心地、木の家の住み方などリアルな話がきけてとてもよかったようです。
遠方よりお越しいただいた住まい手さん、ありがとうございました。
邑特製駕籠で遊ぶ子供たち。昔の偉い方々はこれで(実際はもっとしっかりした駕籠です)出かけていたと思うといろいろと考えさせられます。
今回、上部にロープを張り、小さいお子さんでも遊べるように工夫してみました。予想通り、はしゃいでいます。
木漏れ日の下は涼しく、程よく風も吹きとても気持ちのいいものです。
時間を忘れついついゆっくりと過ごしてしまいますね。
このようなイベントをこれからも続けていきますのでよろしくお願いします。
職方の皆様、イベント時にいつもお手伝いしていただきありがとうございます。
スタッフ共々、感謝しています、これからも現場でもよろしくお願いします。