流山の家(M邸)新築の仕事
竣工 | 2004年8月 | 所在 | 千葉県流山市 |
---|---|---|---|
種別 | 新築2階建 | 延床 | 35.3坪 |
屋根 | 桟瓦・ガルバリウム鋼板 | 外壁 | 砂漆喰・杉板張り |
開口 | アルミサッシ・木製建具 | 内装 | 砂漆喰・杉板など |
暖房 | 薪ストーブ |

千葉県流山、江戸川沿いの緑豊かな傾斜地に建つM邸。新築ですが、古材を使用するなどして、「熟(な)れた民家」を意識しています。写真は現在、マウスオーバー時は竣工当初(7年前)。

建物西側外観。1階部分は杉板張りに柿渋塗装。2階部分は砂漆喰塗り。
瓦屋根の軒の構造がシンプルで美しい。

玄関部分。玄関戸には、古材の蔵戸を利用しました。重さを解消するため、吊金物で吊建具としています。
ランマ上の照明器具も、京都より取り寄せた古物です。

客間の追加工事の様子。客間のランマ部分に、Mさんお持ちの小さな干支の面を飾りました。
右側に見える民芸家具も、客間の雰囲気とマッチしています。

ネコちゃんも居心地がよさそう。古材の梁の上なども歩くそうで、文字通り「キャットウォーク」?