カブトムシの幼虫、堆肥、端材あげます。
掲載日:2018-04-10
●けんちく工房邑の敷地には、草刈りや剪定樹木を積みあげた堆肥の山があり、この山には毎年カブトムシの幼虫が発生します。今年は少なめですが、それでも100匹くらいは確保しました!!
この夏、カブトムシを羽化させてみませんか!観察日記を夏休みの自由研究に。
※5月上旬から6月上旬頃に幼虫がサナギになるようです。イベント時にお渡しする時にサナギになる準備をしている幼虫もいるかもしれません。生き物ですので大切に育てましょう。
●カブトムシが発生した堆肥山には良質の堆肥がたくさんあります。ご希望の方にさしあげます。家庭菜園や花壇につかってください。土嚢袋を用意してあります。
●建築現場で出る木材の端材をさしあげます。長さ、形は様々ですが、日曜大工で棚や本箱をつくる方にはきっとお役にたてると思います。
■ご希望の方は4月22日(日)開催の「春のうらら祭り2018」にご参加ください。
春のイベント「うらら祭り2018 ~蔵・倉・くらし~」
↑↑↑ イベント詳細はこちら ↑↑↑
春のイベント「うらら祭り2018 ~蔵・倉・くらし~」
掲載日:2018-03-30
日時:2018年4月22日(日)
10時から16時
(小雨決行、雨天時は当HPでお知らせします)
場所:つくば市 沼崎855(けんちく工房邑・社屋敷地)
けんちく工房邑の案内図 ←こちらをクリック
[参加費:300円(中学生以下は無料)、予約不要]
土蔵の「蔵」、板倉の「倉」、さらにはライフスタイルという意味での「くらし」、それらのことばをキーワードに今回の「うらら祭り」を企画しました。どうぞお気軽にお越しください。
■土壁工作
〇壁土のお絵かき:土壁をさわって塗ってみよう。
〇壁土の宝箱:土壁の調湿を活かした野菜の保存箱です。外寸W340×D240×H150 1個/500円 限定10個です。
■木工工作
〇板倉文房具:実際に板倉工法で用いる材料で作る文房具置き。
〇木ぽっくり、やっとこ:昔懐かしいおもちゃです。その場で作ってその場で遊ぼう!
※「壁土の宝箱」、「板倉文房具」、「木ぽっくり」、「やっとこ」は電動工具、のこぎりを使用します。小さいお子様は親子で参加お願いします。
■木の住まいカフェ「住まい手さんに聞いていよう。」
〇トークイベント:板倉の家を建てて5年目の住まい手さんに来ていただいて、家づくりの経緯や住み心地をお話ししていただきます。
直接、住まい手さんと話せるいい機会です。開始時刻13:00~
〇1/2サイズの板倉模型を展示して、板倉工法とはどんな工法なのかわかりやすく紹介しています。
■アスレチックコーナー
〇邑特製駕籠(かご):お父さん!頑張って担いでお子さんを乗せてね。ワッショイ!
〇巨大ブランコ
〇巨大すべり台
〇スラックライン
■飲食・喫茶コーナー
〇自家製釜で焼くピザ
〇手作り特製カレー
〇焼きそば・オリジナル料理
〇淹れ立て珈琲
■カブトムシの幼虫、堆肥、端材あげます。
↑↑↑ 詳しくはこちら ↑↑↑
ご不明な点などございましたら、気軽に問い合わせください。
木の住まいカフェ企画 「建て主さんに聞いてみよう。」開催しました
掲載日:2018-02-09
参加者のみなさま、建て主さん、お休みのところ足を運んでいただきありがとうございました。
建て主さんから本音が聞けたり、直接質問できたり、参加してくださった方にはとてもいい機会ではなかったのでしょうか。
これからも様々なイベントを開催していきますのでよろしくお願いします。
日時:2018年3月4日(日) 14時~16時頃(13:30~開場)
場所:つくば市北条230-2(弊社モデルハウス「北条の家」)
「北条の家」案内図
弊社施工物件にお住いのご夫婦(つくば市在住)をお招きして、
土地探しから家づくりまでの経緯、実際の住み心地をお話しいただきます。
住み始めて4年、木の家がどのように変化したか、
木の家をご検討中の方、将来建てたいと思っている方、薪ストーブについて気になっていることなど建て主さんに聞いてみよう。
【ご予約・連絡先】
今回このイベントは予約制のため電話もしくはメールにてご予約お願いします。
電話: 029-847-9930(けんちく工房邑・事務所)
メール: kinoie@kk-yuu.com
木の家相談会 開催!!
掲載日:2018-02-09
木の家相談会を(無料)を開催します。
日時:2018年2月24日(土) 10~16時 終了しました
場所:茨城県つくば市沼崎855(けんちく工房邑・事務所)
けんちく工房邑の案内図
無垢(むく)の素材を、昔ながらの技術によって活(い)かす「かけがえのない家」づくりについて、この機会に相談してみませんか?
わたしたちは地元のアーキテクトビルダーとして、設計⇔施工の連動と地域のネットワークをいかした、身近で上質なデザインの住まいを提案しています。
家づくりの「流れ」やその「費用」、またわたしたちが提案する「板倉づくり」や「民家再生」のお話などをとおして、住まいの長期的な計画についてご一緒に考える機会になればと考えます。
現在の住環境のことやリフォームの相談など、幅広く承っています。
ぜひ、この機会をご利用ください。
お子様づれも大歓迎です。ご不明なことは、お気軽にお問い合わせください。
↓お問い合わせはこちらまで↓
電話:けんちく工房邑029-847-9930
メール:kinoie@kk-yuu.com
完成見学会2棟同時開催!
掲載日:2018-01-20
新築住宅の完成見学会を2棟同時に開催いたします。
開催日 2018年2月3日(土)4日(日)
見学会は終了しました
「藤沢の家」は土浦市藤沢の高台の上に位置し、
「岩間の家」は住宅街にある都市型住宅
〇建物の概要
「藤沢の家」
木造2階建て 板倉工法 いぶし瓦葺き 外壁砂漆喰塗+杉板張り
延べ床面積 102.8㎡(31.1坪)
昨年の夏に開催しました「木の家見学ツアー」で、建築中の軸組をご覧いただいた板倉工法の家が、完成を迎えようとしています。外壁には真っ白な砂漆喰が塗られ、内部の土間にはカウンターや棚などをしつらえました。主な生活空間は2階となり、窓からは宝篋山(ほうきょうさん)の山裾をや田園風景を見渡すことができます。特徴のある建物のカタチも見どころです。
「岩間の家」
木造2階建て 在来工法 外壁金属系サイディング+杉板張り
延べ床面積 108㎡(32.7坪)
閑静な住宅街にたたずむ「岩間の家」の外壁はガルバリウム鋼板と塗装しました杉板を対照的に張り、開口の建具はシンメトリーに設計しました。内壁には砂漆喰の塗壁と杉板で仕上げています。薪ストーブを設置していますので無垢材がもつ蓄熱効果をこの機会にぜひ体感しに来てください。
あたたかなぜんざいなどもご用意します。
ご来場お待ち申し上げております。
冬季休業のお知らせ
掲載日:2017-12-28
当社は、12月29日(金)~2018年1月4日(木)を冬季休業とさせていただきます。
期間中、なにかとご不便をおかけしますが、どうぞご了承のほどお願い申しあげます。
木の住まいカフェ 開催!!
掲載日:2017-11-17
珈琲を飲みながら、気軽に木の住まいについて相談できるカフェ形式のイベントです。
日時:2017年12月2日(土) 午前:10時~12時、午後:13時~16時
終了しました
場所:けんちく工房邑 事務所 (つくば市沼崎855)
〇けんちく工房邑の案内図PDF
〇グーグルマップ
木の家に関するさまざまな疑問、じっくりお聞きします!
住まいづくりの計画がある方も、いつか家を持つかもしれないという方も、
お気軽にご参加ください。珈琲が苦手な方には紅茶をご用意しています。
お子様やご家族向けの木工体験コーナーも併設します。
【お問い合わせ・連絡先】
電話: 029-847-9930(けんちく工房邑・事務所)
メール: kinoie@kk-yuu.com
秋の豚汁まつり2017 ~ご報告~ 300人がご来場!!
掲載日:2017-11-14
2017年11月12日(日)に開催いたしました「秋の豚汁まつり」のご報告です。
晴天に恵まれ、日差しも温かく、イベント日和の一日でした。
毎回、不動の人気の木工教室では、ピクチャーフレーム、フラワースタンドを製作しました。普段使わない充電ドライバーやのこぎりを駆使し、組み立てていくのもとても楽しいですね。
秋の工作では、多種多彩な木の実などを取付けてのリース作り、まつぼっくりやどんぐりで動物作り、いろいろな落ち葉で貼り絵をやりました。
リース作りでは大きさから素材を自由にアレンジして作れるので個性が出て、みなさんの完成品をみるだけでもおもしろかったです。
フードコーナーでは、邑特製豚汁、釜焼きピザ、バーベキュー、焼きそば、コーヒーなど相当な量を用意していたつもりでしたが、想定以上の300人もの来場者様が今回のイベントに足を運んでいただき、ありがたく思うと同時に、料理をすべての人に提供できなかったことをここでお詫びしたいと思います。次回からはそのようなことがないよう、準備します。
前回イベントで制作した自動演奏木琴「音の小川」、ブランコなどのアスレチックで遊んでいる子供たちはとてもかわいいですね。
次回イベントは12/2(土)に「木の住まいカフェ」です。詳細は近日中に当HPにてお知らせします。
「豚汁まつり2017~ちいさい秋みつけた~」開催のお知らせ
掲載日:2017-10-20
恒例のイベント豚汁まつりを開催します。
日増しに寒さが加わり季節がうつろうなか、秋の山々は私たちに豊かなたからものを残してくれます。秋をいろどる落ち葉やかわいらしい木の実で、工作やアートを楽しみませんか。
日時: 2017年11月12日(日) イベントは終了しました
場所: つくば市 沼崎855(けんちく工房邑・社屋敷地)案内図はコチラ
参加費:300円(中学生以下:無料)予約不要
【イベント内容】
〇秋の工作
・落ち葉ではり絵アート
・リース作り
・まつぼっくりツリー
・木工教室
○フード
・邑特製豚汁
・自家製釜でつくるピザ
・バーベキュー
・カフェ
ぜひ、ご家族連れで遊びに来てください。
不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
【お問い合わせ・連絡先】
電話: 029-847-9930(けんちく工房邑・事務所)
メール: kinoie@kenchiku-kobo-yuu.com
「横田美子ステンドグラス作品展」
掲載日:2017-10-16
このたび、けんちく工房邑の建て主でもあるステンドグラス作家横田美子先生の作品展がけんちく工房邑所有のモデルハウスで開催されます。
開催期間: 個展は終了いたしました
会場:つくば市北条230-2 北条の家 案内図はコチラ
期間中はサンプルで制作したパネル作品などを販売いたします。
また、10/30(月)、11/2(木)、3(金)の3日間限定でステンドグラス体験会を同会場にて開催します。
時間は13時~14時の1時間で、費用が500円です。
予約優先になりますのでご希望の方は
yy.belenfant@gmail.com
に直接予約お願いします。
横田美子
ステンドグラス工房 アトリエ ベルアンファン
blog:https://ameblo.jp/yokota-belenfant/
HP:http://yoyoshik.wixsite.com/bel-enfan
ブログにはステンドグラスの製作過程や今後のイベント情報など随時更新されていますので気になった方は是非ご覧ください。
木の家見学ツアー開催のお知らせ
掲載日:2017-09-28
天候のすぐれない中、木の家見学会ツアーに参加していただいたみなさま、住まわれている家を見せてくれました建て主様、ありがとうございました。
開催日:2017年10月21日(土) 見学会は終了しました
時間:13:00~17:30
集合場所:けんちく工房邑事務所(集合時間13:00)
板倉工法の住まい2事例(つくば市周辺)の見学ツアーです。
①お引渡し後3年を経過した板倉の住まい
②建築の構造のよくわかる完成前の現場
同時に2棟の見学ができるまたとない機会です、ぜひ見学にいらしてください。
参加費:無料
メールまたは電話にて予約を受付けています。勝手ながら6組程度とさせていただきます。
定員になり次第、受付を終了しますのでご了承ください。
電話:けんちく工房邑029-847-9930
メール:kinoie@kk-yuu.com
「筑波山麓の家」完成見学会開催のお知らせ
掲載日:2017-08-19
板倉工法で建てた新築2階建ての完成見学会を開催いたします。
開催日 2017年8月26日(土)10時から16時
見学会は終了しました。
建物の概要
木造2階建て 桟瓦葺き(大屋根)、ガルバリウム鋼板(下屋屋根)、外壁砂漆喰塗+杉板張り
外観は伝統的な「蔵」を彷彿させるイメージで設計し、開口部にはヨーロッパから輸入した断熱性の高いトリプルガラス窓を使用しました。それに加え、無垢の杉板の持つ温もりで冬でも気持ちのよい家です。リビング・ダイニングは大開口のチルト・スライド窓*とデッキで、周囲の景色とつながります。どうぞお楽しみください。
*チルト・スライド窓とは、ドイツの技術で、内倒し及び両開き分けの窓です。
【お問い合わせ・連絡先】
電話: 029-847-9930(けんちく工房邑・事務所)
メール: kinoie@kk-yuu.com
夏季休業のお知らせ
掲載日:2017-08-11
当社は、8月11日(金、祝日)~8月16日(水)を夏季休業とさせていただきます。
期間中、なにかとご不便をおかけしますが、どうぞご了承のほどお願い申しあげます。
8/5(土) 木の家づくり相談会を開催しました
掲載日:2017-08-07
<夏の木の家づくりフェアその3 木の家づくり相談会>
けんちく工房邑の家を、聞いて・話して・見て・体験していただける夏の最後のイベントが終了しました。
暑い中いらしてくださった皆様ありがとうございました!
秋には毎年恒例の事務所でのイベントも開催いたします。
詳細が決まりましたらお知らせいたします。
・・・木の家づくりフェアその3・・・
「木の家づくり相談会」
開催日:8/5(土)
時間:10:00~16:00
集合場所:けんちく工房邑 北条モデルハウス(つくば市北条230-2【グーグルマップ】)
いつもは事務所にて開催しています「木の家相談会」を邑の民家型モデルハウス「北条の家」で開催いたします。
夏休みらしく、かき氷をご用意してお待ちしています!
「北条の家」では宿泊体験も随時受け付けております!
木の家づくり相談会はご予約不要です。
↓お問い合わせがありましたらこちらまで↓
電話:けんちく工房邑029-847-9930
メール:kinoie@kk-yuu.com
かき氷を用意してお待ちしています!
掲載日:2017-08-03
いつもは事務所で開催している「木の家づくり相談会」。
8/5(土)は、けんちく工房邑が北条に移築した民家で開催します!
広々とした大谷石の土間では、涼しい風が吹き抜け、
懐かしい雰囲気を体感していただけると思います。
暑い日が続きそうなので、夏休みらしくかき氷を用意して、
みなさまのお越しをお待ちしています!
詳しくはこちらから↓
古民家宿泊体験 予約受付開始!
掲載日:2017-07-31
住まい方を学びながら体験する民家「北条の家」に宿泊してみませんか?
【つくば市北条弊社モデルハウス】
この建物は江戸時代後期に、現在のつくば市に建てられた民家を同じ市内に移築したものです。
これから建築を計画されている方々の宿泊体験や、日本の木造建築を勉強する場として、以前から度々活用してきましたが、このたび内部を少しリニューアルして、2017年から再び積極的に活用していきます。
この「北条の家」は、ギャラリーやワークショップのスペースとしても利用可能な、薪ストーブのある大谷石敷の広い土間と、古材の梁組による大きな吹抜をメインの空間とし、1階に8畳・6畳の続き間、2階に1部屋+ギャラリーというスペースがあります。
活気のある北条の旧街道と用水路に面した周辺環境のなか、大谷石を敷き詰めた広い土間で薪ストーブを燃やしながら、古き良き民家で過ごしてみる、マンションとの違いを体感してみる、というのはいかがでしょうか。
〇間取り
間取りPDF
〇延床面積:44坪(土間ホール:8.4坪、板の間:2.3坪、和室:6畳、寝室:9.6坪、台所:2.4坪、浴室:1.2坪、便所:0.6坪 ほか)
〇建物概容:木造2階建て(屋根:ガルバリウム鋼板、外壁:漆喰塗り、開口:木製建具等、内装:床-無垢フローリング・大谷石、壁-無垢板・漆喰、天井-無垢板あらわし)
〇ご利用いただける設備
キッチン(シンク、IHコンロ、炊飯器、冷蔵庫〈空〉、食器など)、浴室、トイレ、洗濯機、冷暖房(エアコン、薪ストーブ)、駐車場(5台)
〇利用料(光熱水費負担金)
1人1泊:1,000円(中学生以下は無料)
〇レンタル布団
1人あたり布団代:2,700円/1式(布団や寝袋を持参する場合は布団代はいりません)
〇場所:「北条の家」 つくば市北条230-2 案内図はコチラ
〇ご利用に際して、以下の点にご協力ください。
・屋内は禁煙です。
・食品、および歯ブラシ・タオル・ドライヤーなどはご持参ください。
・ゴミはお持ち帰りください。
・薪ストーブをご利用になる場合は、あらかじめお申し出ください。
・キャンセルされる場合は、前日までにご連絡ください。
『玄関ホール』
『和室』
『台所』
『浴室』
『薪ストーブ』
『吹抜け』
〇受付け窓口(9時~17時)
電話: 029-847-9930(けんちく工房邑)
メール: kinoie@kenchiku-kobo-yuu.com
または当HPの「お問い合わせフォーム」にて、受付けております。
不明な点については、お気軽にご相談ください。
7/29(土) 木の家見学ツアーを開催しました
掲載日:2017-07-31
<夏の木の家づくりフェアその2 木の家見学ツアー>
現在建築中の現場とお引渡し後3年半経過した住宅の見学会を開催しました。
今回は6組のお客様をご案内しました!
実際に見ていただけるまたとない機会にいらしてくださったお客様、このような
機会にご協力いただいたお施主様、本当にありがとうございました。
次回の「家づくりフェアその3」は8/5(土)です。
詳しくはこちらから。
・・・木の家づくりフェアその2・・・
「木の家見学ツアー」
開催日:7/29(土)
時間:13:00~17:00
集合場所:けんちく工房邑事務所(集合時間13:00)
つくば市沼崎855【グーグルマップ】
板倉工法の住まい2事例(つくば市)の見学ツアーです。
①建築の構造が良くわかる完成前の現場
②お引渡し後3年半を経過した板倉の住まい
同時に2棟の見学ができるまたとない機会です、ぜひ見学にいらしてください。
※メール、お電話にてご予約ください。
電話:けんちく工房邑029-847-9930
メール:kinoie@kk-yuu.com
7/15(土) 木の住まいカフェ開催しました
掲載日:2017-07-18
<夏の木の家づくりフェアその1 木の住まいカフェ>
けんちく工房邑の家を、聞いて・話して・見て・体験していただける夏のイベントを開催しました。
お暑い中いらしてくださった皆様ありがとうございました。
今回は、当日道路に出した旗を見てカフェにいらしてくださった方もいました!
次回の「家づくりフェアその2」は7/29(土)です。
詳しくはこちらから。
・・・木の家づくりフェアその1・・・
「木の住まいカフェ」
開催日:7/15(土)
時間:10:00~12:00/13:00~16:00
場所:けんちく工房邑事務所 【グーグルマップ】
珈琲を飲みながら、気軽に木の住まいについて相談できるカフェ形式のイベントです。
今までどんな家を作ってきたの?こんな家に住みたい!土地探しから相談したい!などなど、
邑の家づくりについて、珈琲を楽しみながらお話したいと思います。
お子様やご家族向けに、木工体験コーナーも併設しています。
ご家族でお気軽にいらしてください。
冷たいかき氷で涼んでいってください。
ご予約不要です。
↓お問い合わせがありましたらこちらまで↓
電話:けんちく工房邑029-847-9930
メール:kinoie@kk-yuu.com
テレビ朝日「モーニングショー」
掲載日:2017-05-15
先日取材を受けた「テレビ朝日・モーニングショー」の「良純未来図」が放送されました!
「良純未来図」では、東京からの移住者をミライビトとして取材し、移住のきっかけやその後の生活を紹介しています。
今日の放送では、東京からつくばへ移住して古い民家に暮らすけんちく工房邑スタッフの大類夫妻が紹介されました。
ジャム屋を併設する自宅に、良純さんが来て奥さんの作る美味しいジャムを試食していきました。
けんちく工房邑での仕事の様子も少し放送されました。